2012年1月6日金曜日

枚岡神社参拝





今日は奈良へ参拝に行ってまいりました。



もうすぐ東京に戻るので、

天児屋根命のご神気に詣でたく。



祖母と昔、お参りさせていただいた、



元春日と呼ばれる神社です。








近鉄線「枚岡神社」を下車します。


大きな鳥居。


凛とした空気に満ちています。





こちらは、拝殿には狛犬ではなく、鹿が結界を張っています。


奥の本殿には、狛犬がお守りになっています。










なでてもよいのです、と記してあるので、


なでなで。










左側には、お母さんと赤ちゃんの神鹿が。


優しい顔をしています。


赤ちゃんもすごく柔らかな気配。









右側には、雄の神鹿が。

この顔を見たとき、思わず・・・・


「しし神さま!!!」と思ってしまいました。


ジブリの、あのシシ神さまですね。







枚岡神社は梅園も見事なので、


春にお参りされるのもお勧めです。


1月11日は、ニュースにもなる粥占神事がございます。





本殿は参拝できませんが、ちらっとのぞくことができ、


元春日呼ばれる由縁を感じる、ご神気に満ちた場所です。


訪れる者のために開いているけれども、


きちんと奥は包まれていて、


静かに警蹕<ケイヒツ>が響いてきそうな感覚です。


お山がひとつの聖地なのだなと仰ぎ見ながら後にしました。





このあと、実はもうひとつお参りに。


お参りのはしごです。


奈良の聖山、生駒にある宝山寺へと続きます。




your my inspiration . love you
◇ 美しい波紋が広がりますように・・感謝をこめて人気ブログランキングへやんわりクリック◇


   

0 件のコメント:

コメントを投稿